絶対にオススメしない青春18きっぷ旅

2022夏

旅行。
自分の知らない土地に行ってみるのって楽しいですよね。

だけど、費用はかさむばかり…
お財布とにらめっこしながらなんて嫌!
そんなあなたにオススメなのが青春18きっぷなんです!

破格!?「青春18きっぷ」について

あっきー
あっきー

「青春18きっぷ」って何?

 「青春18きっぷ」は、一言でいうと、JR線が1日乗り放題なるきっぷです。
 日本全国のJR線の普通・快速列車の普通車自由席およびBRT、ならびにJR西日本宮島フェリーに自由に乗り降りできるきっぷです。

 世の中に詳細が出回っているので、詳しい説明は省きますが、とにかくお得なんです!


 12,050円で5回分のチケットを買います。(ばら売りはしていません。)
 なので、一日あたり2,410円以上の区間に乗ると、お得だといえますね。

 5回分と数えましたが、なぜ5日分でないかというと…
 実はこのきっぷ、使う人数で分けることができます。

【使い方の例】
・5人で1日だけ遠出するとき…
 一日分×5人=5人で割り勘して移動

・2人で旅行するとき…
 二日分×2人=一泊二日の旅(1回分あまる)

・1人で旅行(期間内であれば連続5日ではないのがポイント!
 1日電車移動→1日観光→電車→観光→電車→観光→電車→観光→電車移動


でも、18歳じゃないからなぁ…

って?安心してください。

18歳でなくても使えるんです!
「青春の抽象的な年齢」と「末広がりの8」をかけてるんだとか。

実際に使ってみた!

ここまでで、青春18きっぷについて大体のことは説明してきました。

お得、お得って言ったってどんな旅ができるのか、分からないじゃないか!


てなわけで、私がこの夏、身をもって、青春18きっぷの

ヤバさある意味w)

を実感してきました。

オススメするかというと、オススメはしませんが、
悔いはないし、それなりに充実した体験だったと思います!

絶対にオススメしない旅行プラン

詳しい各日程は別の記事で紹介してますので、見ていって下さい!(作成中)

・1日目(広島)
(お好み焼き、原爆ドーム、ホステル)

・2日目(広島~出雲)
(厳島神社、三段式スイッチバック、ドミトリ―ハウス)

・3日目(出雲~京都)
(出雲大社、ドミトリ―ハウス)

・4日目(京都~大阪)<18きっぷ未使用日>
(東大寺、バンジージャンプ、大阪食べ歩き編、個室ホテル)

・5日目(大阪~横浜)
(横浜中華街、カプセルホテル)

・6日目(横浜~長岡)
(東京駅)

次回予告

コメント

タイトルとURLをコピーしました